コミュニケーションとは○○です

そろそろ衣替えしてもいいかしら

 

アラフォー女性が人間関係において、
コミュニケーションを図る意味を伝える
セルフコミュニケーショントレーナー笹本ゆかりです。

 

さて表題の○○には漢字二文字が入ります。

なんでしょうか???

 

 

経験です。

 

 

例えば、保育園や幼稚園に通い始めると

他のお友達もいますし

おもちゃや遊具をひとり占めにはできなくなりますし

 

 

時には横入りされたり、守らなきゃいけないルールがあったり

お父さんやお母さんと過ごす家では

味わったことのない感情や出来事に遭遇していきます。

 

 

それが経験となり、

いわゆる社会性や団体行動を学んでいくわけです。

 

 

つまり経験が違えばコミュニケーションの取り方も

違いがでてきますし、世代でのギャップは生じて当然なのです。

 

 

 

最近では部下がなんでもラインで報告してくる

なんて上司の立場の方が嘆く声をよく耳にします。

 

是非はおいておいて(笑)

私も含み、その年代の人はラインなんて最近のもの。

ラインを駆使する彼らの年齢だったころは

携帯があるかないか。

 

会社へ休む、遅刻するなどの連絡は

固定電話から固定電話が当たりまえの世代。

 

 

ところが今の新入社員世代は

ラインなんて既にあり、そのツールが当たりまえなんですよね。

 

 

世代ごとの経験や当たり前を話が通じない、古い、

常識がないとお互いに否定しあっては

コミュニケーションがうまくとれるはずもありませんよね?

 

 

私自身は40代にしては珍しく一人っ子なのですが

何かをとられることや、いわゆるチャンネル争いとは

無縁で育っているんです。

 

なので、

好きなものはとっておいて後で食べる派。

 

しかしいとこたちが集まるお盆やお正月は

好きなものははじめに食べていました。

 

なぜかって?

残しておいたらとられるか

なくなるのを経験したからです(笑)

 

とられたーと泣いても、通じないし

泣くよりも先に食べてしまったほうが

自分もいとこたちも嫌な思いをしないんだと

コミュニケーションを学習したともいえる出来事かも

しれませんね。

この記事を書いている人

笹本ゆかり
笹本ゆかりコミュニケーション達人会会長
『コミュニケーションが苦手』と言い切る鎖国主義な私が主催するコミュニケーション達人会。人との付き合い方、自分との付き合い方、そして今の時代避けることができないSNSで付き合い方(文章術)を紹介しております。

コミュニケーション達人会開催中

「コミュニケーションは苦手」
と豪語する達人会会長主催の
コミュニケーション達人会。

毎回告知と同時に満席になる
人気の講座です。
(自分で言うのも何ですが(笑))

詳細は以下よりご確認ください。
会長アナログ人間のためオンラインは
今のところ、やる予定ありませんw