ネガティブなのはダメなこと?
スギ花粉からヒノキ花粉へと移行していますね~
両方反応する私はしばらく撃沈。
あなたのココロを100グラム軽くする
コミュニケーションプランナー笹本ゆかりです。
心理系のセミナーや勉強会などに参加したことがある方も
いらっしゃると思います。
参加者の中にはネガティブを断じて認めない方も
いたりなんかします汗。
●みんな良いところはあるから受け入れるべき
●何事も良い面があるからそこを見るべき
●ネガティブな感情や思考は良くない
いづれも私自身が心理学を勉強中から現在までに
幾度か耳にしたフレーズ。
その思いはわからなくはないんですけども。
ただ誰も好き好んでネガティブになっているわけじゃないのです。
挙げた3つのようになれたらそりゃあいいかもしれませんし
なれないから悩む、なれないことでネガティブになるんですよね。
ネガティ部部長の私なんてその典型(笑)
アー何事も悪くしかとれない私はアーダメダメ。
これは言われた側だけでなく発した側もこの呪文に
囚われていますから
あの人はなんで何事も悪く考えるの?アーヤダヤダ
はっ!人を悪く思うなんて私もアーダメじゃん
そう、ネガティブはいつも私たちのそばにいるのです・・・・・
前置きが長くなりましたが
ネガティブなのは悪いことでもなんでもないです。
表があれば裏があり
昼があれば夜もあり
世の中、嫌いなことや合わない人
花粉に悩む人も平気な人もいます。
物事を裏向きに捉える人もいますし
今は裏しか見られない時だってあるのです。
ネガティブの存在を認めないことこそ真のネガティブ
だと思っています。
続きは次回
この記事を書いている人

- コミュニケーション達人会会長
- 『コミュニケーションが苦手』と言い切る鎖国主義な私が主催するコミュニケーション達人会。人との付き合い方、自分との付き合い方、そして今の時代避けることができないSNSで付き合い方(文章術)を紹介しております。
最新の記事
アートセラピー2020.09.14アートセラピー、オンラインでやるってよ
ブログ2020.08.26怒りを鎮める方法ありますか?
4匹のご主人と下僕の愛の相談室2020.06.17コミュニケーションで悩まないコツって?
ブログ2020.05.17この差が別れ道なんです
メルマガ登録
あなたの心をほんの100g軽くするかもしれないメール講座。
「え!?そんなことで良いの???」
「そう考えれば良いんだあ~♪」
など目からうろこの腹黒い内容が盛りだくさん(笑)
『メルマガの内容面白い』と大好評!
今すぐご登録ください。
「え!?そんなことで良いの???」
「そう考えれば良いんだあ~♪」
など目からうろこの腹黒い内容が盛りだくさん(笑)
『メルマガの内容面白い』と大好評!
今すぐご登録ください。