ネガティブなのはダメなこと?2
梅雨入りしましたね~
続きが随分間があいてしまいました?
あなたのココロを100グラム軽くする
コミュニケーションプランナー笹本ゆかりです
ネガティブを否定するのは真のネガティブ。
何事も悪く捉えてはだめ!
ハッピーに!ポジティブに!!!
確かに心理のスキルに良く言い換えるものもありますし
コップに半分入った水を半分しかないと嘆くより
半分もある♪と思えた方が幸せかもしれません。
しかし前者の悲観的な考えがあるからこそ
備える・用心することができる点は否めません。
話を戻しますが
ネガティブを否定するあまり本来の感情を否定してしまう
こんな例をよく目にします。
ひどいことを言われてもあの人は本当はいい人だから。
誰でも言いすぎちゃうこともある。
ポジティブにいこう♪
これ一見、ポジティブですが自分にすごくやさしくない。
嫌なことを言われたら悲しくなったり腹が立つのは当たり前。
ネガティブな感情を認めた上でどうするのかが
大事だと思うのです。
嫌なことをされても嫌なことと受け止めない。
そもそもそれってポジティブ???
ネガティブを認めるのは嫌なことを認めること。
しんどくなることもありますが
そのしんどさも認めたうえで
はじめてポジティブが生まれるんじゃないかなー
なんて思うのです。
この記事を書いている人

- コミュニケーション達人会会長
- 『コミュニケーションが苦手』と言い切る鎖国主義な私が主催するコミュニケーション達人会。人との付き合い方、自分との付き合い方、そして今の時代避けることができないSNSで付き合い方(文章術)を紹介しております。
最新の記事
アートセラピー2020.09.14アートセラピー、オンラインでやるってよ
ブログ2020.08.26怒りを鎮める方法ありますか?
4匹のご主人と下僕の愛の相談室2020.06.17コミュニケーションで悩まないコツって?
ブログ2020.05.17この差が別れ道なんです
メルマガ登録
あなたの心をほんの100g軽くするかもしれないメール講座。
「え!?そんなことで良いの???」
「そう考えれば良いんだあ~♪」
など目からうろこの腹黒い内容が盛りだくさん(笑)
『メルマガの内容面白い』と大好評!
今すぐご登録ください。
「え!?そんなことで良いの???」
「そう考えれば良いんだあ~♪」
など目からうろこの腹黒い内容が盛りだくさん(笑)
『メルマガの内容面白い』と大好評!
今すぐご登録ください。