嫌味な人はいるものです
暖かかったり寒かったり
何を着ていいのかわからない
あなたのココロを100グラム軽くする
コミュニケーションの達人会会長 笹本ゆかりです。
嫌味な人っていますよね。
販売員やらホステスやら女の園で
働いてきたので
ある意味、名物なのかなってくらい
そんな言い方しなくてもいいじゃん!!!
って人、必ずと言っていいほどいらっしゃる(笑)
相手の期待にこたえないなど対処方法はありますが
先手を打つのも嫌味対応には有効です。
特に接客業や取引先など
相手がお客様だったり、こちらが下手にでざるを得ない
こんなときはかなり効きます。
実際、インフォメーションにいたり
ショッピングモール内で各お店に品物を配達したりと
お客様相手の際、
つっけんどんな対応や
嫌な言い方ですが
こちらの立場が弱いのを見越す人いたんですよねー。
商品配達してサインもらおうとしたら
舌打ちとか(笑)
他の店だともっと早く持ってくるのに~
と聞こえるようにとか苦笑
まぁ実は私、あんまり被害にあわなかったんですけどね。
ポイントは
相手になってみる、立場で考えてみるです。
配達の際も
最近どうも配達時間が遅い気がするな
そして考えたら、それを口に出すだけ。
最近、届くの遅いですよね~
本当にすみません~
これをすると何が起きるか。
思っていることを指摘されたので
そんなことないよと慌てて否定するか
あなたが悪いわけじゃないじゃん、あなたも困るよね
がほとんどです。
もちろんほんとにそうだよね。と嫌味な返しをされることも
あるにはありますが
でもそれが仕事だから仕方ないよねと
理解には一定の理解が返ってくるもの。
実際、アンケートをお願いするときも
お買い物中すみません、声かけられたら面倒ですよね
など相手の気持ちを読むかのように話しかけた方が
立ち止まってくれたり
仕事だからしかたないよねと
つっけんどんな態度をとられる率はへるそうです。
嫌味な人にはこの応用で言われる前に言っちゃうわけです。
気が付かなくてごめんなさいね
イラッとさせてすみません
真摯に伝えることが大事ですが
こうするとせいぜい
わかってるならなんとかしなさいよ!!!!!
くらいしか相手は言えなくなるんですよ(笑)
販売や接客、コミュニケーションにいかせるコツなので
お試しくださいね
先手必勝とはよくいったもんですよね
この記事を書いている人

- コミュニケーション達人会会長
- 『コミュニケーションが苦手』と言い切る鎖国主義な私が主催するコミュニケーション達人会。人との付き合い方、自分との付き合い方、そして今の時代避けることができないSNSで付き合い方(文章術)を紹介しております。
最新の記事
アートセラピー2020.09.14アートセラピー、オンラインでやるってよ
ブログ2020.08.26怒りを鎮める方法ありますか?
4匹のご主人と下僕の愛の相談室2020.06.17コミュニケーションで悩まないコツって?
ブログ2020.05.17この差が別れ道なんです
メルマガ登録
「え!?そんなことで良いの???」
「そう考えれば良いんだあ~♪」
など目からうろこの腹黒い内容が盛りだくさん(笑)
『メルマガの内容面白い』と大好評!
今すぐご登録ください。