コミュニケーション上手って?
台風がまた控えております。
被害が拡大しないといいのですが
アラフォー女性が人間関係において、
コミュニケーションを図る意味を伝える
セルフコミュニケーショントレーナー笹本ゆかりです。
コミュニケーションについて書いているこのブログですが
まずコミュニケーションってなんでしょうか?
調べてみたところ
・気持ちや意見などを通じて相手に伝えること・通じ合い
・社会生活を営む人間がお互いに意思・感情・思考を伝達しあうこと
言語・身振り・文字などを通じて行われる通じ合いといえるでしょう。
ではコミュニケーション上手な人ってどんな人なんでしょう。
これも調べてみました(笑)
・話しやすい雰囲気を作る明るい人
・誰とでも話せる人
・最後まで相手の話をきく人
・ジェスチャーをよく使う人
結論から先にいう人※長々話さない人
確かにこんな人は周りにいたら過ごしやすいですから
ここを目指せばコミュニケーション上手(^^♪
しかし以前お伝えした通り、無理な改善は負担にしかならず続きません。
できそうなことから取り入れるのがベターでしょう。
でもどれもできたら苦労しない、できないから困っている
ところでもありますよね。
私自身、雰囲気は怖いですし黙っているだけで怒ってるの?
と言われてしまう人ですし
基本、人見知り&警戒心炸裂なのでプライベートでは
誰とでも話せないです。
さてどうする?
コミュニケーション上手の基礎の基礎は
丁寧さです。
一つ一つの動作を丁寧にする。
物を渡すとき、受け取るとき、必ず相手に身体を向け目をむけて
両手で。
つい動きながら、電話しながらこれお願いとやってしまいがちなこと
動きをとめてきちんとお願いする
口下手であっても雰囲気が怖くてもこれなら気をつけるだけ。
たまにできないことがあってもできている効果のが勝ります。
お辞儀するにも角度の違いで相手へ謝罪、お礼の伝わり方が違います。
適当にやってるなって皆さんも見抜けますよね?
即効性はないかもしれませんが
じわじわとあなたの丁寧さが伝わり
コミュニケーション上手の5つが苦手でも
相手がなんだか気分が良くなるコミュニケーション上手の出来上がり
となっちゃいますからお試しを
この記事を書いている人

- コミュニケーション達人会会長
- 『コミュニケーションが苦手』と言い切る鎖国主義な私が主催するコミュニケーション達人会。人との付き合い方、自分との付き合い方、そして今の時代避けることができないSNSで付き合い方(文章術)を紹介しております。
最新の記事
SNS文章術2023.04.24SNSにおけるコミュニケーションのリスク
日常のコミュニケーション2023.03.27カウンセラーのアドバイスが拒否されるとき、受け止められるとき
女の園2023.01.25敵意を向けてくる人の理由とその対応
職場でのコミュニケーション2023.01.18職場の嫌な上司との付き合い方に悩むあなたへ会長流付き合い方を伝授
メルマガ登録
「え!?そんなことで良いの???」
「そう考えれば良いんだあ~♪」
など目からうろこの腹黒い内容が盛りだくさん(笑)
『メルマガの内容面白い』と大好評!
今すぐご登録ください。