いいことありましたか?
先日、遠征先で銭洗い弁天へ行ってきました。
必死に洗ってきました~
これで貯まるはず(笑)
アラフォー女性が人間関係において、
コミュニケーションを図る意味を伝える
セルフコミュニケーショントレーナー笹本ゆかりです。
表題ですが、
非常勤講師先での授業開始前に
必ず、生徒の皆さんに発表してもらっていることです。
この授業までにあったいいこと
を言ってもらうのです。
はじめは正直、皆さん悩みまくり考えこんでいます。
そう
私たちは嫌だなとか良くないことを見つける方が
得意だったりするんですよね。
ネガティブを否定はしませんが
いいことは本当になかったわけではないはず。
授業で発表すると
聞いた他の生徒さんが、本人より喜んでくれたり
そんないい話は言いふらすべきー
なんて反応があり
とてもいい空気になるのです!
授業でなくても
ああそうそうこんないいことあった(^^♪
ご自身で発見するだけでも
結構気分があがるもの。
何より繰り返していくうちに
いいこと見つけるのがうまくなるんです。
焦点がいいことに向くからなんですが
一日を気分よく過ごすのに役立つかもしれませんね。
この記事を書いている人
- 『コミュニケーションが苦手』と言い切る鎖国主義な私が主催するコミュニケーション達人会。人との付き合い方、自分との付き合い方、そして今の時代避けることができないSNSで付き合い方(文章術)を紹介しております。
最新の記事
- ブログ2025年1月15日職場の苦手な人とか嫌いな人とのお付き合いの仕方
- ブログ2024年11月20日スルーするスキルの大切さと身につけるための具体的な方法
- 日常のコミュニケーション2024年11月13日相手に伝えたいことが伝わらない理由とわかりやすく話す方法
- 自分とのコミュニケーション2024年10月9日素直になれない人の理由そもそも素直とはなんぞや?
コミュニケーション達人会開催中
「コミュニケーションは苦手」
と豪語する達人会会長主催の
コミュニケーション達人会。
毎回告知と同時に満席になる
人気の講座です。
(自分で言うのも何ですが(笑))
詳細は以下よりご確認ください。
会長アナログ人間のためオンラインは
今のところ、やる予定ありませんw
と豪語する達人会会長主催の
コミュニケーション達人会。
毎回告知と同時に満席になる
人気の講座です。
(自分で言うのも何ですが(笑))
詳細は以下よりご確認ください。
会長アナログ人間のためオンラインは
今のところ、やる予定ありませんw