非言語のコミュニケーションを制するものはコミュニケーションを制する

「目は口ほどに物を言う」

なんて言葉がありますが

笑顔なんだけど、
目が笑っていなかったり、
大丈夫と言いながら、
肩を震わせていたり…

言葉で嘘はつけても

「非言語」「身体言語」

と呼ばれるものには現れてしまうもの。

話しをするにも聞くにも
非言語はキモ!です。

今回の記事は
非言語コミュニケーションの活用法
をご紹介します。

非言語コミュニケーションとはなんぞや

非言語コミュニケーションとは
表情や声のトーンなど言葉以外を
使ったコミュニケーションをさします。

心理学者の
アルバート・メラビアンが
1971年に提唱したもの。

「人は言語情報より
 非言語から多くの情報を得ている」

言語、聴覚、視覚情報が矛盾しているときに
どの情報が優先されるかを調べまとめたもの。

いわゆる
メラビアンの法則ってやつです。

  • 視覚:55%
  • 聴覚:38%
  • 言語:7%

人は言葉より見たもの聞いたものに

  • 左右される
  • 信じる
  • 印象に残る

『人は見た目が8割』
って聞いたことありますよね。

同じ言葉を発しても、
見た目がきっちりしているか
ヨレヨレかでは
説得力が変わってくる現象ありますもんね。

  • 表情
  • 身振り手振り
  • 声のトーン
  • 服装

など
言葉に頼らないコミュニケーションを

非言語コミュニケーション
ノンバーバルコミュニケーション
と言い

言語よりも相手への印象を大きく左右する
のです。

画像はイメージ(イラストACより)

非言語コミュニケーションの重要性

メラビアンの法則が示すように
非言語は相手への印象を左右します。

表情や身振りで
相手の状況を察したり
こちらの本音が漏れてしまったりするのです。

『平気です』

の一言も
握りこぶしを作りながら
言っているのと

ニコニコしながら
では全く印象が違いますよね。

同じ話をしたとしても、
非言語が加わることで、
相手の受け取り方が変わるのです。

言葉にせずとも
伝えられる
言葉にならない思いを
見つけられる非言語。

コミュニケーションにおいて
非言語をうまく活用できれば、

意思疎通を効果的にできますし、
声にならない声を聞けることは
相手からの信頼に繋がります。

非言語コミュニケーションの種類

そんな非言語にも種類があります。

  • 視覚…姿勢、服装など
  • 聴覚…声のトーン、スピードなど
  • 身体動作…身振り、まばたきなど

が一般的なものでしょうか。

厳密には嗅覚と味覚を含まれるようですが、
コミュニケーションにおいては
上記の3つをおさえておけば充分です。

「私を信じてください」

よれよれのシャツに穴の空いた靴を履いた人と
ピシッとスーツをきめた人に言われたら、
後者の方を信じるでしょうし。

また、そわそわと手を動かし
目が泳いでいる人は信用できませんよね。
語尾が聞き取れない言い方もむしろ不安になります。

みなさんも何か信じてほしい時は
しっかり相手を見て
強めに伝えるかと思います。

身振り手振りや声のトーンなどは
何か伝える相手を知るにも
抑えておきたいものですね。

画像はイメージ(イラストACより)

非言語を制する者はコミュニケーションを制す

会長は個人的に
「非言語を制するものはコミュニケーションを制する」
と思っています。

日々の生活の中で、
「それ言いにくいなあ」
ってことありますよね?

ストレートに言うときつそうなときは、
非言語を上手に活用して上手に断る技
を身に着けましょう。

嫌です
と言葉でストレートに言うとトゲがある

素直に聞いてしまうと
後々また面倒だなって時

「わかりました」

語尾を弱々しく
眉毛と肩を下げて
いかにも困ったを全身で
表現するのです(実話)

言葉は嘘をついても、
非言語は嘘をつきません。

察してくれる相手なら
「あー都合悪い?他に頼むわ」
となることがありますし

「イヤなの?!」
と不機嫌になられたとしても、

「今は先にやらなきゃならないことがある」
「実はすごくそれが苦手」

など
こちらの言い分を聞いてもらう
きっかけになります。

あちらがキレて
2度とそれを頼まれないなら
それはそれである意味ラッキー。

もしここで察してくれなくても
「なんだかんだ言いながらやってくれた」

となるでしょうから、
無理に引き受けるよりは
プラスに働くはずです。

喜ぶときも
外人か!ってくらいオーバーリアクションを
お勧めします。

私はお菓子をもらったら、
お菓子片手に小躍りしますからね(笑)

大げさだなとか言われたりしますが、
なんだかんだやたら色々頂けるので、
相手方への印象はいいようです。

大切なところなので再度言います。

『非言語を制する者はコミュニケーションを制す』

言葉遣いも大切ですが
伝えたいことは
全身を使いましょう。

そして目の前の相手の
表情身振り声のトーン
非言語をしっかりみてみましょう。

非言語は嘘つきませんからね。

この記事を書いている人

笹本ゆかり
笹本ゆかりコミュニケーション達人会会長
『コミュニケーションが苦手』と言い切る鎖国主義な私が主催するコミュニケーション達人会。人との付き合い方、自分との付き合い方、そして今の時代避けることができないSNSで付き合い方(文章術)を紹介しております。

コミュニケーション達人会開催中

「コミュニケーションは苦手」
と豪語する達人会会長主催の
コミュニケーション達人会。

毎回告知と同時に満席になる
人気の講座です。
(自分で言うのも何ですが(笑))

詳細は以下よりご確認ください。
会長アナログ人間のためオンラインは
今のところ、やる予定ありませんw