2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 笹本ゆかり 女の園 敵意を向けてくる人の理由とその対応 職場であれ、ご近所であれ、人間関係をスムーズにしたい波風たてたくないと思っておられるでしょう。 が、なにかと敵意を向けてくる人いますよね? こちらはそんなつもりはないのに、「なんなの一体!!」と腹を立ててしまいます。 そ […]
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 笹本ゆかり ブログ 好感度を上げる方法の中で会長お勧めの3つの技教えちゃう! 2022年11月8日更新 「周りから好かれたい」 誰もが抱く感情ではないでしょうか。 全員に好かれるのは難しくても、できるだけ多くの人に好かれたいし好かれた方が日々過ごしやすいもの。 好感度はあげることで損はないのです! […]
2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 笹本ゆかり 日常のコミュニケーション コミュニケーション苦手な私がコミュニケーションの講師をやれる理由 2022年10月5日加筆 「コミュニケーションが苦手なんです」 はい!と手を挙げたあなた!仲間です(笑)私も大の苦手なんです。 コミュニケーションの講師が何を言ってるんだ!ですって?苦手だからこそ講師ができるんっすよ(笑 […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 笹本ゆかり 日常のコミュニケーション ネガティブ思考はダメではありませぬだってメリットもあるもん 2022年9月10日リライト ご存じの通り会長ネガティブ部部長でもあります。 しかし世の中、ネガティブ思考はダメと言われ、結構ポジティブ推しですよねぇ。 ごめんねネガティブで。 いやっネガティブ思考は決してダメではありま […]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 笹本ゆかり 日常のコミュニケーション 愚痴っぽい人は愚痴を聞いてくれるあなたが大好き 「聞いて、聞いて、聞いて~ぇ」 何事かと思えばひたすら愚痴を聞かされる話す言葉は愚痴だらけ… 言ってないと死ぬのかってぐらい愚痴っぽい人いますよね。 愚痴っぽい人のそばにいると、気が滅入ってこっちがネガティブになるし… […]
2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月8日 笹本ゆかり 女の園 なんでも否定する人ってなんなの!?その対処法 「この前~に行ったんだけど」「えーそこ、つまらなくない?」 いますよねー何かにつけて否定する人。 どう対応したらいいの??? 会長自身、そういう方に遭遇したことは何回かあります(笑) 但し!後に、そういう絡みしてこなくな […]
2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 笹本ゆかり 日常のコミュニケーション 嫌味な人で悩んでいる方へ受け取り方とその対処法 2022年10月13日リライト 嫌味な人っていますよね。「なんでそんな言い方するの?」って思わず言っちゃいそうになります。 嫌味な人への対応策を聞かれた場合、「相手の期待に答えないことです」と会長は応えます。 日頃、職場 […]
2020年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 笹本ゆかり ブログ 共感と同感の違いについて具体例を用いてわかりやすく解説 2023年1月25日リライト 使えなくても、知っているだけで役に立つ共感と同感の違い。 ほとんどの人が、共感ではなく同感してしまうのです。 この使い分けができるようになるとコミュニケーションにおいて差が大きいのです! 今 […]
2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 笹本ゆかり ブログ こんな時だからイライラしちゃう やはり自粛延長~ あなたのココロを100グラム軽くする コミュニケーションの達人会 会長 笹本ゆかりです。 達人会セミナーも今月自粛いたします。 コロナ関連も皆さん飽き飽きかな と思いつつ 「笹本さん、わりと平静ですよね […]
2020年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 笹本ゆかり 日常のコミュニケーション 旦那が無理になったと感じている奥さまへ対処法をご提案 2022年8月21日リライト 「もう旦那が家にいるのが無理」「旦那が家にいるだけでイラつく」「旦那どこかに行ってほしい!」 なんて思っている世の奥様たち。お待たせしました。 そんな奥様たちの思いに応えたいと思います。 バ […]