新しい環境に馴染めないという方に伝えたい3つの技

2024年4月21日加筆

「新しい環境に馴染めない」
なんて方々が5月のGW明けあたり
から増えてきますよね。

職場で実働8時間だとしても
1日の1/3の時間を過ごしています。

この場所に馴染めないと、
会社に行くのがイヤ・仕事がイヤ
となりかねませんよね。

そこで今回の記事は、
新しい環境に馴染めないあなたのために
会長から3つの技を伝授しましょう!

新しい環境に馴染めない人の特徴

新しい環境に馴染めない人って、
ずばり、良い人なんですよ。

だって考えてみて下さい。
一生懸命うまくやろうと考えて、
悩んじゃっている人でしょ?

ほら、良い人!

ここで考え方を変えてみましょう。
うまくやっている状態って、
どういう状態ですか?

この状態わかってないのに、
一生懸命やろうとしているのでしょ?

自分からしてみれば
「うまくやってないもの…」
と思っているのに周りからすると、

「うまくやっているよね」
なんて思われているかもしれませんよ。

あなたにとって、
うまくやっている状態とは
どんなことでしょうか?

皆から話しかけられることでしょうか?
仕事が滞りなく進むことでしょうか?

うまくいっていない状態とは
どんなことを指すのでしょうか?

まずこの辺りをピックアップして
ご自身の考えや今の状態を整理して
みるのも良いかもしれませんね。

では実際に会長の考える
新しい環境に馴染むためのコツを
お伝えします。

イラストはイメージ(イラストACより)

新しい環境に馴染むための3つの技

そんな新しい環境に馴染めない
あなたのために会長が推す3つの技
を1つづつ説明しますね。

1つ目の技:あいさつ

「え?あいさつかい!」

そう思ってしまったあなた!!!
チ、チ、チ…
あいさつを侮るなかれ。

もしかしたら、
「そんなの当たり前じゃん!」
と思った人もいるかもしれません。

ポイントは相手を見てあいさつする

あいさつなめてはイケません。
あなたのあいさつ、
相手をちゃんと見てできていますか?

会話をしているときに、
相手があなたの顔を見もしなかったら、
どう感じるでしょうか?

「ちゃんと聞いているの?」
と不安になったり、
話す気もなくなりますよね?

それと同じです。

挨拶の時、
あちらがこちらを見ていなくても
相手を見てできれば
にこやかに笑顔で挨拶をしていると
その姿を見ている人は必ずいます。

にこやかにあいさつをする人に対し、
不快感を抱くひとはまずいません。

あなたの知らないところで
好感度が上がれば馴染まないわけが
ないのです。

更に好感度を上げるポイント

このあいさつに、
プラスアルファして名前をつけて
あいさつをしましょう。

挨拶以外でも、
「〇〇さん、これ聞いてもいいですか?」
など

名前を覚えられて嫌だなって人
もいませんからね。
私は人の名前を覚えるのが苦手だったので苦笑

  • 背が高くて猫背で神経質そうなのが〇〇さん
  • 声が大きくて、いつも忙しそうなのが××さん

みたいに覚えやすい特徴くっつけて
記憶してましたねぇ。

イラストはイメージ(イラストACより)

2つ目の技:仕事

何をしに会社に行くのか
をここで考えてみましょう。

仕事ですよね?

当たりまえですが、
当たりまえのことだから大事
なのです!

仕事をきっちりする人には
多少のことは目をつぶる。

「言い方はきついけど仕事はできるからなぁ」
「おしゃべりばっかだけどミスは少ないからなぁ」

わりと耳にするお話です。

仕事ができる人
=仕事が早い説があります。

早くできるためには、
まずデスクの上を整理しましょう。

ものを探す時間が少ない
→ 早く取り掛かれる

メールや連絡事項には
素早く対応しましょう。

この2つを心がけるだけでも
仕事が早い印象は持ってもらえます。

この2つだけでは弱いにしろ
仕事ができることは印象悪くは
なりません。

印象がいい
=過ごしやすい環境に繋がるもの
です。

無理なくできることを
今からでもはじめてみる手
まだありますよ。

会社は仕事をする場であるわけなので
そこに照準を絞ってみましょう。

あなたが今いる場所は何をする場でしょうか?
案外忘れがちな視点だったりします。

イラストはイメージ(いらすとやさんより)

3つ目の技:焦らない

とにもかくにも焦らないこと。

「仕事がうまくいかない」
「人間関係もうまくいかない」
「気分も落ちてきた」

➡あーもうやめたい、いきたくない
になりかねません。

落ち着いて考えてみましょう。

もしあなたが
4月に新しい環境にきて5月にそれを
感じたならまだ1カ月。

1カ月ですよ。
世間には5月病なんて言葉もある
ほどですよ。

逆に、
あなたの周りの方はそこに何年
いらっしゃってます?

そうなんです。
あなたがその人たちより何か足りなかったり、
溶け込めなくても仕方ないんです!

気にすることなっしんぐ。

人間関係にしても、
誰しも新しいことや人には
緊張はするもの。

今度来る人はどんな人かな
期待と同時に不安も抱いている
ものです。

「早く覚えなきゃ」
「早く馴染まなきゃ」

早いに越したことはないかもしれませんが、
焦りは禁物。

確実に少しづつで良いですから。
深呼吸していきましょう。

焦りでこころに波風を立てそうになったら
まずあなたができることから意識て
取り組んでみましょう。

それが先に書いた
あいさつや机の上を整理すること
なのですよ。

イラストはイメージ(いらすとやさんより)

誰でもできることをやることが大切

以上ご紹介した3つの技は、
誰でもできることです。

しかし、誰でもできるからこそ、
あなただけが気を付けることで
差がついてきます。

鎖国気味で人見知りな会長が
どこでもすぐに馴染めている
(ように見えるだけで本人苦痛w)

なのはこの3つの技を抑えている
からだと言い切れちゃいますもの。

実際の話、
講師業だけでは食べていけず、
バイトしていた頃、

あまり話したことのないような
ビルの清掃員の方や警備員さんたちにも

「おはようございま~す♪」

とあいさつをしていたら、
清掃員や警備員さんに、

「新しく入ったバイトの子愛想がいいね」

とバイト先の先輩から伝え聞きしました。

そんな状況だと、
バイト先の先輩方の印象が勝手に上がり、
時間帯が違う人達からも話しかけてもらう
機会が増えました(笑)

第三者からのほめ言葉って効くんですよ。
※褒めてもらいたい!が透けてみえると
効果が半減するので注意が必要ですが。

自分から輪に入るのが苦手ならあちらから
入れてもらえる方向にもっていく方法がありますから
無理しなくても実は大丈夫なんです。

もしあなたが新しい環境に馴染めない
と悩んでいるなら、
まずはこの3つから始めてみませんか?

この記事を書いている人

笹本ゆかり
笹本ゆかりコミュニケーション達人会会長
『コミュニケーションが苦手』と言い切る鎖国主義な私が主催するコミュニケーション達人会。人との付き合い方、自分との付き合い方、そして今の時代避けることができないSNSで付き合い方(文章術)を紹介しております。

コミュニケーション達人会開催中

「コミュニケーションは苦手」
と豪語する達人会会長主催の
コミュニケーション達人会。

毎回告知と同時に満席になる
人気の講座です。
(自分で言うのも何ですが(笑))

詳細は以下よりご確認ください。
会長アナログ人間のためオンラインは
今のところ、やる予定ありませんw