いい人とは○○○との付き合い方の達人である

衣替えが完了いたしました~

毎回、こんな服持ってたっけ????

と自分の記憶力の怪しさに笑いがw

あなたのココロを100グラム軽くする
セルフコミュニケーションプランナー笹本ゆかりです。

いい人になる根本的なことってなんですか?
こんな問い合わせをいただくことがあるので
今回はこの内容でお届けいたします。

_____________________________

表題の●
ひらがな3文字が入ります。

何が入るでしょう?

答えを思い浮かべてから読み進めてくださいね♪

ヒントは
この人との付き合いが一番長いからこそ
この人との付き合い方が
大事になってきます。

——————————————————–
答えは

じぶん

です。

どんなに自分がきらいでも嫌な奴だと思っても
自分は自分でしかなく逃れることはほぼ無理。

だからこそ時には自分を戒め
時にはご機嫌を伺い
共に泣き、笑わせ

自分とのお付き合いがうまくあればあるほど
当然
ある程度、感情や思考をコントロールできますから

他者とのお付き合いも
比較的うまくいきやすいのです。

_________________________________

私自身、精神科の受診を勧められたり

どこにいってもなんか揉めちゃうなぁなんてことが

ありましたが


私が自分とのお付き合いがめっちゃ下手くそ

だったことが一番大きな理由だと思っています。

自分が何を望み、何が嫌で
何と戦っているのか
戦う必要があるのか

自分がつらいのか怒っているのか
悲しんでいるのか

自分のことを何1つわかっていなくて
わかろうともしていませんでした。

わかろうともしない私に私は期待なんかしなかったでしょうし
期待されない私は私を信用すらしていませんでした。

——————————————————–
心理学と出会い
自分がなんとなくわかってきて

良きも悪きもひっくるめて自分で
自分のコミュニケーションの型をしり

なんとなーーーく
案外こいついいやつじゃん
と自分のことを思えた頃から

周囲との関係もよくなってきたんですよね。

傷ついたら素直に自分を慰めて
傷つけてしまったら猛省と謝罪。

よくできたなら誰より自分が自分に
よくやった!と声をかける。

些細な変化ですが、
私は私を誰より見ていたりするので
こいつは自分を理解している、しようとしている

こう思ってくれると
自分とのお付き合いがスムーズにいったり。

やはりある程度

自分のことをいいやつだと思えること

自分のご機嫌をとれること

自分のダメをダメと認められること

ができた方が色々スムーズにいくんですよね。

そのためにできること、やれること

やらなくていいことを

これからも書いていきたいと思っております。

ぜひ自分とのお付き合いの達人になって
いい人にもなっていきましょう

——————————————————————–

ちょっとしたコミュニケーションのコツを公開する
コミュニケーション達人会を不定期ではありますが
開催中です。

● なんだか人間関係がうまくいかないなぁ
● コミュニケーションって苦手
● セミナーにはいったことあるけど変われなかったなぁ

などとコミュニケーションで悩んでいるあなたには、
きっと目からうろこセミナーです(笑)

開催日は私のメルマガでお知らせしております。
ご興味のある方は下記より登録ください。

この記事を書いている人

笹本ゆかり
笹本ゆかりコミュニケーション達人会会長
『コミュニケーションが苦手』と言い切る鎖国主義な私が主催するコミュニケーション達人会。人との付き合い方、自分との付き合い方、そして今の時代避けることができないSNSで付き合い方(文章術)を紹介しております。

メルマガ登録

あなたの心をほんの100g軽くするかもしれないメール講座。

「え!?そんなことで良いの???」
「そう考えれば良いんだあ~♪」

など目からうろこの腹黒い内容が盛りだくさん(笑)
『メルマガの内容面白い』と大好評!
今すぐご登録ください。