エセカウンセラーにご用心を

実は会長
元々はカウンセラーからはじめておりました。


今はカウンセラーを名乗っていません。

なぜかというと、
私自身が苦手だなと感じる
カウンセラーが増えてしまった
からです。

今の時代実に多くのカウンセラー
が存在します。

ツイッター(現X)など
SNSでちょっと病んだことを呟けば
すぐにカウンセラーを名乗る人から

「助けてあげたい」

って素敵なメッセージが届きます。
あなたもそんな経験ありませんか?

今回はそんな
エセカウンセラーに捕まらないための
カウンセラーの選び方について、
元カウンセラーがお伝えします。

カウンセラーとは

カウンセラーは
心の悩みを抱えた人に対し、
解決のための何らか手助けをする職業
と言われています。

カウンセラーになるには、
臨床心理士という資格があり、
多くの人が資格を取るのに勉強していました。

その後に、
公認心理士というの国家資格も
最近できました。

この臨床心理士や
公認心理士を持っていないと、
カウンセラーになれないわけではありません。

むしろ
民間のカウンセラー養成学校なども増えた今
カウンセラーが大量に発生していると言えます。

いわゆるエセカウンセラーです。

画像はイメージ(イラストACより)

日本にエセカウンセラーが大量発生している理由

ツイッターなどのSNSを見れば、
エセカウンセラーを
すぐに見つけることができます。

臨床心理士や公認心理士でなくとも
カウンセラーってすぐに名乗れます。

それほど専門的に勉強していない人でも
「人を助けたいからカウンセラー」
って簡単に名乗れちゃうわけです。

一緒にされたくない!ってことで
公認心理師を取る方がいるのも
事実です。

しかしここに衝撃の事実があります。
公認心理師は名称独占と言って、
業務独占ではないと決められています。

どういうことかというと
公認心理師のやってることを
誰が行ってもいいんですよ。

資格がなくとも
誰でも
カウンセラーができてしまう。

これも
エセカウンセラーが大量発生する
原因の1つです。

画像はイメージ(イラストACより)

そんなエセカウンセラーを選ばないために

エセカウンセラーの方は
「助けてあげたい」って
って言葉をよく使います。

「助けてあげたい」って…
この言葉聞くたびに会長めがしじみに
なっちゃいます。

カウンセラーを選ぶ際には、
この「助けてあげたい」って言葉を使う人は
避けた方がいいと個人的には思います。

あくまで個人的にですが…

参考記事

助けてあげたいっていう時点で
本来のカウンセラーの役目から
外れているんです。

カウンセラーって
何もしないことを一生懸命する仕事
これってかなり技術がいります。

話したくても
動きたくてもしないのが基本です。

例えば、
泥沼にはまってる人がいたとしましょう。

カウンセラーはその人に
「泥沼から早く上がっておいで!」
と言えないんです。

本人が例え泥沼でも
「私ここがいいです」って
言われたらどうにもできないので。

それを助けてあげたいと言って
エセカウンセラーは泥沼から引きずり
出そうとするわけです。

引きずりだすならまだマシで
泥沼にハマっている人に対して、

「こっちに上がっておいでよって」

色んな意味で上から言い放ちます。
会長から言わせれば、

「いや、お前が降りろ」
「泥の中に一緒に入れ!」

です

「しんどいよー」
と言っている人に対して、

「ここはしんどくないから上がっておいでよ~」
と言い放つんですよね。

上がっておいでよじゃなくて、

「あんたが降りてこい」
「一緒に泥に浸かれや」
「できないなら黙ってろ」

とつい口が悪くなるし…
ここを履き違えていることは、
大問題だと思うのです。

自分も泥に浸かって
「どう?ここ居心地どうですか?」
と尋ね

「居心地いいです」
と言われたら

「そうですかぁ
 居心地いいんですね
 でもなんだかしんどそうに見えるんですが
 いかがですか?」

と対話をしながら
クライアントに気づいてもらう
選んでもらうのが本来のカウンセラー。

こっちは居心地いいよ
上がってこいっていうのは
違うんですよね。

もう1つ
今、梯子下ろしたから上がっておいでよ的な
アドバイスも基本的にはよろしくないです。

本人に上る気がなければ上れないですし、

上に上がったら
泥だらけの姿が目に入るし、
その泥を落とすのも楽ではない。

大変な思いをするのは
クライアントさんなんです。

だからこそ
クライアント自らが
気づいて選んで
覚悟して動くか決めてもらう。

決めたなら、
その覚悟に伴走するのがカウンセラー
なんです。

さっさと泥沼からひっぱりだした方が
早いしカウンセラーは楽なんです。

が、あえて
・何もしない
・待つ
これ簡単なようですがかなり難しいことです。

メシアかと思っていたら実は…
画像はイメージ(イラストACより)

エセカウンセラーの見分け方

何か悩みを伝えると、
私は気持ちがわかりますと返ってくるのも
エセカウンセラーの可能性大!

本当にわかっているのでしょうか?

共感と同感の使い方

愛するネコを亡くしてしまった方
がいます。

会長もネコを飼っていますが、
猫を亡くしたっていうことが同じだったとしても
猫の種類も違えば猫との接し方も違うわけです。

歴史も違います。
一緒に過ごした年数も違うことでしょう。
つまり全く一緒ではないんです

一緒なわけじゃないのに、
「わかるわかる~」
って嘘やん。

一般的な会話では問題ないですが
カウンセラーとしては正直

アリエナイ

ってなりますね。
(だって嘘だし)

そんなクライアントさんに
「それはつらいですよね~」
は事実ですから伝えますが。

カウンセリングで
わかります
なんて言ったら、

「あなたに私の気持ちなんてわかりませんよ」

って返され信頼関係が築けません。
嘘は見抜かれます。

この差は
共感と同感の違い
と言えます。

その人の辛さを
同じようにわかるなんて不可能
なわけです。

  • 安易な同意はある意味嘘
  • 同感は同じ気持ちだということ
  • 共感は辛い気持ちを共に感じること

ここを理解し
使い分けるのもカウンセラーの基本。

分けられていないのは
ほぼほぼエセだと
会長は思っています。

参考記事

カウンセリング料にもご注意を

あと一概には言えませんが
エセカウンセラーの見分け方に
料金もあります。

30分1000円など
初回特典でもないのに
やたら安い場合、

サービス精神の場合もありますが
料金は自信の表れ。

例えるなら、
コンビニなら多少不愛想でも仕方ないなと思えても
百貨店だったらクレーム案件だったりしませんか?

安ければ値段なりの満足で口コミは良くなるというか
悪く書きづらい面はでてきますからね。

高いからいいとは言えませんし、
30分1000円が悪いと言っている
わけでもありません。

30分1000円くらいの満足感しか与えられません

って言ってるのと同じなので
見分けの目安にはなるかと思います。

このあたりは
それでよしならそれでよしですしね。

画像はイメージ(イラストACより)

エセカウンセラーにならないには?

ご自身が本物のカウンセラーになりたい方、
エセカウンセラーになりたくない方

まずは共感と同感の違いから学ぶこと
を強くお勧めします。

これだけでもかなり違います
それだけ使い分けている方は少ない
んですよ。

なんだかバッシングみたいに
なってしまいましたが 汗

カウンセラーを目指す方も
クライアントになる方も

どちらも
過ごしやすければ何よりと思うのでした。

この記事を書いている人

笹本ゆかり
笹本ゆかりコミュニケーション達人会会長
『コミュニケーションが苦手』と言い切る鎖国主義な私が主催するコミュニケーション達人会。人との付き合い方、自分との付き合い方、そして今の時代避けることができないSNSで付き合い方(文章術)を紹介しております。

コミュニケーション達人会開催中

「コミュニケーションは苦手」
と豪語する達人会会長主催の
コミュニケーション達人会。

毎回告知と同時に満席になる
人気の講座です。
(自分で言うのも何ですが(笑))

詳細は以下よりご確認ください。
会長アナログ人間のためオンラインは
今のところ、やる予定ありませんw