相談を相談
かなり涼しくなってまいりました。
あなたのココロを100グラム軽くする
コミュニケーション達人会会長
笹本ゆかりです。
表題ですが
相談業をしている会長あるあるで
色々相談や愚痴をきくんだけどどう返したらいいの?
多い質問なんです。
相談されるのは信用されているからこそ。
だからこそ
迂闊な返事ができない。
特にそれが
お客様ならなおさら!
とはいえ
媚びるような返事もどうなの・・・うぬぬ
正にコミュニケーションがうまくいくかの分かれ道。
問い合わせが多いことはセミナーでお答えしましょう。
てなわけで
10月の達人会はいわゆる傾聴の実践です。
専門家じゃなくても
相談事はどこをちゃんときいて
何をするのは避けるのか
知っておくと
自分も楽ちん
相手も楽ちん
これぞコミュニケーションの達人!
チラッと一部ここまで読んでくれたあなたに
お伝えすると
【相談事にアドバイスは不要】
むしろ安易なアドバイスや励ましは危険ですよ~
達人会詳細は
https://www.facebook.com/events/939011826466319/
HPからもお申込みできまーす
この記事を書いている人

- コミュニケーション達人会会長
- 『コミュニケーションが苦手』と言い切る鎖国主義な私が主催するコミュニケーション達人会。人との付き合い方、自分との付き合い方、そして今の時代避けることができないSNSで付き合い方(文章術)を紹介しております。
最新の記事
SNS文章術2023.04.24SNSにおけるコミュニケーションのリスク
日常のコミュニケーション2023.03.27カウンセラーのアドバイスが拒否されるとき、受け止められるとき
女の園2023.01.25敵意を向けてくる人の理由とその対応
職場でのコミュニケーション2023.01.18職場の嫌な上司との付き合い方に悩むあなたへ会長流付き合い方を伝授
メルマガ登録
あなたの心をほんの100g軽くするかもしれないメール講座。
「え!?そんなことで良いの???」
「そう考えれば良いんだあ~♪」
など目からうろこの腹黒い内容が盛りだくさん(笑)
『メルマガの内容面白い』と大好評!
今すぐご登録ください。
「え!?そんなことで良いの???」
「そう考えれば良いんだあ~♪」
など目からうろこの腹黒い内容が盛りだくさん(笑)
『メルマガの内容面白い』と大好評!
今すぐご登録ください。