コミュニケーション上手は聞き上手~聞くと聴くの違いを知って

2023年9月20日更新

「え?聞いてますけど???」
コミュニケーションの結果は相手の反応次第
ってよく聞きますよねぇ。

お相手に
「話を聞いてない!」
なんて言われて

「え?聞いてますけど?
えっと~で~ですよねー」

とちゃんと聞いてましたよの証を示したのに
相手は余計になんだか不機嫌に…

なんて経験がある
そこのあなた!あなたです、あなた!!!

そんな聞くと聴くの違いを
知ったほうがよいあなたのために、
この記事書きましたのよ。

聞くと聴くでは違うんです

「聞く」と「聴く」では違うって
ご存じでしょうか??

心理学では後者をつかうわけですが
字の成り立ちからいうと

「聞く」は、

門に耳をつけて中の様子をうかがう
つまり中の話をきこうとしている姿を

「聴く」は、
傾聴なんて言葉がありますが
ココロに耳を傾ける姿

この違いは何でしょうか?

・中の話を聞く
・聞きたいことをきく

これは「自分中心」の聞き方。

ココロを傾けるのは、
相手のココロに傾けるわけなので

「相手中心」

の聴き方になるわけです。

聞くと聴く
画像はイメージ(いらすとや様より)

もちろん自分中心の聞き方も大事。
明日は何時集合でしたっけ?
確認の意味では聞かないといけません。

が。

聞き上手の点では
相手中心に会話を進めていく方が
上手に決まっていますよね。

ここでどうしたらよいのか
とあなたは思うことでしょう。

1ついえるのは
日常会話はわからないことの補填
であるということ。

にんげんの頭って、
わからないことが嫌いなのです。

結婚している友人が

「昨日、おかあさんが来て…」

と暗い顔で言ってきたとしたら、
大体の返事は

「どっちのおかあさん???」
※実母か義母か

となります。

しかし暗い顔をしているということは
お相手にとって聞いてほしいことは
どちらのおかあさんかではなく

何があったのか

ここが重要になるわけです。

このあたりからも
日常会話においては、
自分中心でお互い会話が進みやすい
ことがおわかりいただけるのでは
ないでしょうか。

日常会話なので違和感はありませんが
やはり相手中心で話を進められた方が
関係性もよくなります。

この話が頭にあるだけでも
聴き方は上達しますよ。

「どっちのおかあさん?」

ではなく

「何かあったの???」

相手のココロに耳を傾けられる
かもしれませんね。

相手が話を聞いてないと感じるなら

画像はイメージ(写真ACよりより)

あなたはちゃんと聞いている。
でも相手はあなたが聞いていると感じてない。

そーゆーことなんです。
相手にお前聞いてないだろって

思われた時点でそれが全て。

話を聞いてもらえないって
プライベートでもお仕事でも
不人気です。

当たり前ですけども。

「でも聞いているんだけど…」

こう思ったあなた、
確かにそれはそうなんです。

実際、聞いているから
話の内容を説明できたんですから。

ただ聞いてないと思われた時点で
結果が出ちゃっただけ。
それが問題なだけなのですよ。

要は聞いていると思ってもらえればいいのです

話した相手が
「聞いてくれているなあ」
と思ってくれればいいのですよ。

乱暴な言い方ですが(笑)

聞いてなくても、
相手が聞いていると思ってくれた場合

聞いているのに、
相手が聞いてないと思った場合

どちらが相手の機嫌はいいか考えたら
※ボロがでない前提で
答えは明らかに前者。

つまり…

  • どうしたら聞いてもらえていると思うか?
  • どうしたら聞いてもらえていると思ってもらえるか?
  • なぜ聞いてないと思われたのか?

がポイントです。

はい、
ここテストにでまーす。

目も合わせずに
適当なあいづちを打っていませんでしたか?

ちゃんと聞いているよ
と伝えるのも
達人への一歩なのです。

そんなあなたのためにおすすめにゃのが
コミュニケーション達人会
聴くセミナーも開催する時あるのにゃー

この記事を書いている人

笹本ゆかり
笹本ゆかりコミュニケーション達人会会長
『コミュニケーションが苦手』と言い切る鎖国主義な私が主催するコミュニケーション達人会。人との付き合い方、自分との付き合い方、そして今の時代避けることができないSNSで付き合い方(文章術)を紹介しております。

コミュニケーション達人会開催中

「コミュニケーションは苦手」
と豪語する達人会会長主催の
コミュニケーション達人会。

毎回告知と同時に満席になる
人気の講座です。
(自分で言うのも何ですが(笑))

詳細は以下よりご確認ください。
会長アナログ人間のためオンラインは
今のところ、やる予定ありませんw