よく相手から話を聞いてないと言われるあなたへ~聴く達人への一歩
「え?聞いてますけど???」
コミュニケーションの結果は相手の反応次第
ってよく聞きますよねぇ。
お相手に
「話を聞いてない!」
なんて言われて
「え?聞いてますけど?
えっと~で~ですよねー」
とちゃんと聞いてましたよの証を示したのに
相手は余計になんだか不機嫌に…
なんて経験がある
そこのあなた!あなたです、あなた!!!
そのあなためのために、
この記事書きましたのよ。
相手が話を聞いてないと感じるなら

あなたはちゃんと聞いている。
でも相手はあなたが聞いていると感じてない。
そーゆーことなんです。
相手にお前聞いてないだろって思われた時点でそれが全て。
話を聞いてもらえないって
プライベートでもお仕事でも
不人気です。
当たり前ですけども。
「でも聞いているんだけど…」
こう思ったあなた、
確かにそれはそうなんです。
実際、聞いているから
話の内容を説明できたんですから。
ただ聞いてないと思われた時点で結果がでちゃっただけ。
それが問題なだけなのですよ。
要は聞いていると思ってもらえればいいのです
話した相手が
「聞いてくれているなあ」
と思ってくれればいいのですよ。
乱暴な言い方ですが(笑)
聞いてなくても、
相手が聞いていると思ってくれた場合
と
聞いているのに、
相手が聞いてないと思った場合
どちらが相手の機嫌はいいか考えたら
※ボロがでない前提で
答えは明らかに前者。
つまり、
どうしたら聞いてもらえていると思うか、思ってもらえるか
なぜ聞いていないと思われたのか
がポイントです。
はい、ここテストにでまーす。
目も合わせずに
適当なあいづちを打っていませんでしたか?
ちゃんと聞いているよ
と伝えるのも
達人への一歩なのです。
そんなあなたのためにおすすめにゃのが
コミュニケーション達人会。
今月は聴くセミナーなのにゃー
この記事を書いている人

- コミュニケーション達人会会長
- 『コミュニケーションが苦手』と言い切る鎖国主義な私が主催するコミュニケーション達人会。人との付き合い方、自分との付き合い方、そして今の時代避けることができないSNSで付き合い方(文章術)を紹介しております。
最新の記事
日常のコミュニケーション2022.04.06ネガティブ思考はダメではありませぬだってメリットもあるもん
日常のコミュニケーション2022.02.16愚痴っぽい人は愚痴を聞いてくれるあなたが大好き
男女のコミュニケーション2022.02.02男女間のコミュニケーションギャップのせいで起こるトラブル例
ブログ2022.01.05会長のアートセラピー講座は名古屋で開催中です
メルマガ登録
あなたの心をほんの100g軽くするかもしれないメール講座。
「え!?そんなことで良いの???」
「そう考えれば良いんだあ~♪」
など目からうろこの腹黒い内容が盛りだくさん(笑)
『メルマガの内容面白い』と大好評!
今すぐご登録ください。
「え!?そんなことで良いの???」
「そう考えれば良いんだあ~♪」
など目からうろこの腹黒い内容が盛りだくさん(笑)
『メルマガの内容面白い』と大好評!
今すぐご登録ください。