愚痴っぽい人の3つの特徴とその対処法
2023年10月6日更新
「聞いて、聞いて、聞いて~ぇ」
何事かと思えば
ひたすら愚痴を聞かされる
話す言葉は愚痴だらけ…
言ってないと死ぬのかってぐらい
愚痴っぽい人いますよね。
愚痴っぽい人のそばにいると、
気が滅入って
こっちがネガティブになるし…
うんざりしかしないっ!!
今回はそんな愚痴っぽい人と
ストレスなく上手に付き合う方法
をお伝えします。
目次
愚痴っぽい人の心理
まず愚痴っぽい人の心理として2つ。
なにかに怒っていたり、
物事を悪く捉えて
「どうせ私なんて…」
とネガティブになっているタイプ。
優位に立ちたいがために、
相手に対してマウンティングを取るタイプ。
この2つのタイプの共通項として、
客観的に物事がみれない
自分を認めてほしいという気持ち
があります。
だからこそ、
「どうせ私なんて…」
「なんでできないのかしら…」
と言いつつも、
「そんなことないよ!」
「そうですよね」
と自分を受け入れてほしいがための
愚痴を言うのです。
愚痴っぽい人の3つの特徴
愚痴っぽい人の特徴として、
大きく3つのタイプがあります。
悲劇のヒロインタイプ
「こんなに私って頑張っているのに…」
がオーラや言動に表れています。
「そんなことないよ!」
「あなたなら大丈夫」
と言ってほしくて仕方ありません。
承認欲求の鬼のような方です(笑)
やつあたりタイプ
「何もかも気に入らないのよ!」
自分に起こること全てに対して、
何もかも気に入らないタイプの人です。
私は有能タイプ
「なんでできないのかしら?」
自分が有能だと思っているがゆえ、
周りに対して過度の要求をする
タイプの人です。
以上3タイプに共通していることは、
・自己肯定感が低い
・誰かに認められたい
という気持ちが強いことです。
その結果、
ヒロインになったり、
マウンティングをする のです。
また
怒りのコントロールが不得手なために、
「気に入らない!」
となる傾向もあります。
愚痴っぽい人への対処法
さてここからが本題!
この愚痴が多い人たちの
具体的な対処法について。
基本は距離をとりましょう。
逃げるが勝ちです。
触らぬ神に祟りなし!
とは言っても、
同じ職場やコミュニティーにいて
避けられないという方にしても
早めに退散すること。
「トイレに行きたーい」
とか早めにその場からたちさること。
良い人でいようとすると
距離がとりにくいですが
思い切ってその場から離れましょう。
コミュ上手は
コミュニケーションで悩むんですよねー。
なに言ってるのと思いましたか?
コミュ上手の人こそ、
コミュニケーションで悩まされること
が実は多いのですよ!
コミュニケーションがうまいからこそ、
良い人だからこそ、
この人たちにつかまります
そして
寄り添って聞こうとします。
なので、悩みます。
空気は読まず吐き吸うもの
会長はよくセミナーで
空気は読まず吐き吸うもの
とよく言います。
愚痴を言われたら「そうですかぁ」
と言ってその場をスルーする鈍感力
を持って下さい。
会長はコミュニケーションが上手くないので
愚痴を聞いてあげるスキルもないため
あまりこの悩みには遭遇しません(笑)
最後に
愚痴はなくなりません。
なくそうと思わないことです。
そして同意してはいけません。
誠実に対応する必要もないんです。
愚痴を言う人は
愚痴を聞いてくれる人の所に寄って来ます。
逆に聞いてくれない人には寄ってきません。
そんなことをしたら、
その人が自分の愚痴を言うんじゃないか…
と不安になったあなた!
一生愚痴を聞かされるのと
どちらが精神的に楽か考えてみませんか?
この記事を書いている人
- 『コミュニケーションが苦手』と言い切る鎖国主義な私が主催するコミュニケーション達人会。人との付き合い方、自分との付き合い方、そして今の時代避けることができないSNSで付き合い方(文章術)を紹介しております。
最新の記事
- ブログ2024.08.26話を聞いてない!と周りから言われてしまう人へ
- 職場でのコミュニケーション2024.08.07非言語のコミュニケーションを制するものはコミュニケーションを制する
- 自分とのコミュニケーション2024.07.12なにかとイライラしやすい人のためにその制御の仕方を解説
- 日常のコミュニケーション2024.07.05何度言っても変わらない人ってどう対応したら良いの?
コミュニケーション達人会開催中
と豪語する達人会会長主催の
コミュニケーション達人会。
毎回告知と同時に満席になる
人気の講座です。
(自分で言うのも何ですが(笑))
詳細は以下よりご確認ください。
会長アナログ人間のためオンラインは
今のところ、やる予定ありませんw