人間関係の悩みそれはコミュニケーション
人間関係での悩みの多くは
人とのコミュニケーションの取り方
ではないでしょうか?
- 自分のことを相手が理解してくれない
- 相手のことが理解できない
悩みはつきません。
そんな悩みをもつあなたに3つの問いかけです。
目次
コミュニケーション図れていますか?
もちろん、社内では会話に気を配っています!
最近、忙しくて子どもと話せていないなぁ
答えは様々かと思います。
コミュニケーションを図ることを心がけましょう
職場や親子関係などでよく見聞きします。
円滑な人間関係には確かにコミュニケーションは
欠かせませんよね。
「挨拶がない」で揉めることがあるくらいです。
しかしあなたが何か日常で悩みを抱えているのなら、
意識してコミュニケーションを図ることが大切です。
自分とのコミュニケーションを図ることを意識してますか?
単刀直入に言うと日常の悩みや迷いは
自分とのコミュニケーション不足から
起きていることが多いのです。
例えば
同じ部署になんだか合わない人がいて憂鬱。
どうコミュニケーションを図るか悩みますよね。
ここで
- 何が合わないのか
- どうして憂鬱なのか
自分とコミュニケーションを図るという意味で、
具体的に自分に問いかけて見るのです。
話す内容がネガティブで気が滅入るとか
ふとした癖が怖かった父に似ているとか
憂鬱の正体が明確化したり解決の糸口が
案外、つかめたりして来ます。
問題の根本が見えることで、
意識や見方が変わるだけで
なんだか気持ちが楽になってきます。
前者であれば
ネガティブにまきこまれないコミュニケーションスキル
を学んでみるのもありですよね。
自分とのコミュニケーションは
あなたのお悩み解決への第一歩でもあるのです。
自分とのコミュニケーションを図ることから
始めてみませんか?
この記事を書いている人

- コミュニケーション達人会会長
- 『コミュニケーションが苦手』と言い切る鎖国主義な私が主催するコミュニケーション達人会。人との付き合い方、自分との付き合い方、そして今の時代避けることができないSNSで付き合い方(文章術)を紹介しております。
最新の記事
女の園2023.01.25敵意を向けてくる人の理由とその対応
職場でのコミュニケーション2023.01.18職場の嫌な上司との付き合い方に悩むあなたへ会長流付き合い方を伝授
ブログ2022.10.24好感度を上げる方法の中で会長お勧めの3つの技教えちゃう!
日常のコミュニケーション2022.07.13コミュニケーション苦手な私がコミュニケーションの講師をやれる理由
メルマガ登録
あなたの心をほんの100g軽くするかもしれないメール講座。
「え!?そんなことで良いの???」
「そう考えれば良いんだあ~♪」
など目からうろこの腹黒い内容が盛りだくさん(笑)
『メルマガの内容面白い』と大好評!
今すぐご登録ください。
「え!?そんなことで良いの???」
「そう考えれば良いんだあ~♪」
など目からうろこの腹黒い内容が盛りだくさん(笑)
『メルマガの内容面白い』と大好評!
今すぐご登録ください。
これはコメントです。
コメントを削除するには、ログインして投稿編集画面でコメントを表示してください。編集または削除するオプションが用意されています。